妊娠5ヶ月(16週〜19週)
妊娠16週目〜腹帯&ポコポコ胎動〜 |
12/7(16週0日) |
5ヶ月目に入る 。 腹帯を巻いたせいでお腹もますます目立ち、見かけはもう誰が見ても「立派な妊婦」。 他の妊婦さんよりも更に大きく見えて、最近よく「7ヶ月」くらいに間違われる。 ここ数日で、胎動らしきものもしっかり感じられるようになってきた。 12〜13Wの頃は「腸の動き」なのかどうかちょっと自信がない程度の弱々しいもの だったが、15Wの終わりになると「トントン」という、小さな小鳥がくちばしでつっつく ような感覚に変わってきて、こりゃ本物だーと実感した。 16Wに入ってから、まわりの人が触ってもたまに分かるようになってきたので、 やっぱり本物だったんだーと喜びをかみ締める。 サンは、私が大声でケラケラ笑った時とか、おいしいお茶を飲んでほーっと息を した時などに特によく動く。ママに似て「おしゃべり好き&お茶好き」な子なのかな? そう思うと、なんか妙におかしくなってくる。 新しく「多摩堺」にオープンした「アカチャンホンポ」に行ってきた。 ベビードレスとか、もうむちゃくちゃかわいくって感激!! 色々見たけど、でも、やっぱりピンクかブルーを買いたかったので、結局ドレスは 買わずに帰ってた。 でも、「コンビ肌着」とか「おむつ」「粉ミルク」がかなり安かった。 もうちょっと間近になったらいっぱい買いだめしなくては。 |
12/12(16週4日) |
戌の日。恒例によって水天宮に腹帯をもらいに行く。 でも、腰痛持ちの私は「骨盤矯正ベルト」を愛用してるので、腹帯はほとんど 「記念品」という感じ。 |
12/13(16週5日) |
![]() ![]() |
久々の検診。 サンはもうすでに「10cm」を越えていた。先生は相変わらず「順調」の一言。 顔もすっかり「人間的」になって、まぶたとか耳とかちょっとシルエットが分かる感じ。 今日(5ヶ月の検診)からエコーも「経腹」になる。 サンもかなり成長してきたので、エコーを見ても全身がちゃんと映ってない。 超音波写真もなんか前みたいにかわいいのじゃなくって、「脳みそ」とか「背骨」とか、 超リアルで、「なんか、こんな写真もらってもなー」…って感じ。(笑) でも、先生に「赤ちゃんは標準より3日くらい大きい程度だけど、お母さんのお腹は だいぶ大きいね」と、ふっと笑われる。 初めてのベッドでの検診(5ヶ月のはじめ)で「胴まわり80センチ」。我ながら笑った。 早速先生に喜びの「胎動」のご報告。 「ずいぶん早いねー!初産のママにはなかなか分かりづらいものなんだよー」と言われた。 きっと私が酷い子宮後屈だから、小さなベビーの短いあんよでもラクラク腸に 届いてしまうのかも。 その証拠か、ラパロ手術前に癒着していた側の腸を蹴られることが断然多かった。(^^;) 胎動はそれからわずか数日で、かなり痛く感じるくらい強い「蹴り」に変わってきた。 お腹の皮側を蹴る時は全然平気だが、これが腸になると、思わず「うっっ!」って 声が出るほど痛い。 ・・・今から痛かったら、この先もっと大きくなったらどーなってしまうんだろう?? 「かわいい胎動」の感激も、早くも不安のタネになりつつある。(^^;) でも、胎動=サンが元気で大きくなってる証拠なんだから、初期の不安を思えば ありがたいものかもしれない。 とは言っても、さすがに「右腸3連発キック」を食らうと、つい「こらぁーっ!」と本気で 叩き返してしまう私。(^^;)おいおい・・・。 |
妊娠17週目〜キックゲーム〜 |
12/15(17週0日) |
「たまごクラブ」に載ってた「キックゲーム」も「しつけ」始めてみた。 「サン〜!」と名前を呼びながらお腹を軽く2〜3回お腹を叩くと、すごいゴキゲンで 「ポコポコポコ!!」と返事が返ってくる。 慣れてきたら「リアクション」はすごく上手になった。 でも、まだイマイチ「1回」と「2回」の区別は判らないらしい。 根気よく何度も練習を繰り返していくうちに、下腹部を蹴られた時に、オヘソのあたり を叩きかえすと、ちゃーんとオヘソのあたりに返事が返ってくる、というグレードアップ した芸も出来るようになった。(↑もうほとんど親ばかの世界かも・・・。(^^;) ) |
妊娠18週目〜ベビー服作り〜 |
12/27(18週6日) |
年末だというのに、大した掃除もせず、お部屋で買い物リスト作りやベビー用品作り など、だらだら始める。 でも、ちょっと長く座っていると、お腹が苦しいし、サンがバンバン蹴ってきて、 なかなか落ち着けない。 最初は意気込んでいたものの、仕事にも出掛けるわ、こんなに大きなお腹になって 座っているのもキツイわ・・・で、今現在、出来上がってるのは毛糸の胴着一着と、 まだ裁断しただけの「お宮参り用ドレス」だけ。 |
妊娠19週目〜命名候補探し〜 |
12/29(19週1日) |
久々のお仕事。 タイムトライアルの様な忙しさに、サンのことなんて全く構ってるヒマなし。 一日中PCに向かってデータ入力を続けるママに、当然サンは一日中怒りまくって 下腹部を蹴り続ける。かなり痛い。相当険悪な親子関係・・・。(^_^;) 時々「ぎゃっ!」と叫ぶことも何度か。その度に同僚に笑われる。 ちょっと一息着いた時に、顧客データの氏名欄を見ては、サンの名前に似合うもの (女の子の名前は候補があるので、とりあえず男の子の名前)をついつい探して しまう。 それに気がついた同僚達も、いつのまにかみんなで一緒に名前を考えはじめる。 ただ、この日のリストの性質上、顧客データが「かなり年配」だった為、ほとんど 時代遅れな名前ばかりでみんなで大笑いの渦。 |
12/31 (19週3日) |
例年通り、今年もおせち作り。 でも、台所に長いこと立ち続けるのが辛いので、いつもよりだいぶ手抜き。 きんとん他1品くらい作ってあとはダラダラ。 |
1/1 (19週4日) |
サンと一緒の初めてのお正月。 「来週の検診の為にあんまり太れない」と言いつつ、最近食べ物が少しずつおいしく 感じられる時期で、ついついおもちやお雑煮をしっかり食べる。 「3が日」はほとんど予定がなく、毎日ベビー服&ベビー用品作りに熱中して過ごした。 2日間で、手縫いのスタイ3枚と、フリースのフード付きオーバーオールをひとつ仕上 げ、その後「お宮参り」用白ドレス&帽子のセットを完成! とりつかれたようにあれこれ作りまくった。 |